2019年06月26日
電動ガンG11K2 開発・製造について
こんにちは、FKindustry代表の加藤です。
先日、Twitterにて発表しましたクラウドファンディングでG11電動ガン販売化に関するツイートをしたところ、予想以上の反応を頂き驚くとともに、ニッチな銃ではありますが改めて製品要望の多さを実感しました。

(画像はGen2バージョンの3Dデータです。今作のものは新規製作予定です。)
先日の審査結果により製品の性質上クラウドファンディングで開発資金を集めるのは難しく、現在別の方法を模索中です。
動向が決まり次第こちらとTwitterにて発表するのでお待ちください。
仕様と致しましては2017年に少数生産したG11 Gen2をベースとしており
・素材 PLA、ナイロン、アルミ
・メカボックス S&Tタボール用の改造品
・チャンバー G11専用品
・バッテリー ミニバッテリー形状対応
・スコープ ダミー
・装弾数 50発/100発を予定(素材も未定です。)
ハンドガードはK2バージョン、上部に20㎜レイルあり(エアガンオリジナル)
3点バースト機能は未定
鋭意設計中です。よろしくお願いします。
先日、Twitterにて発表しましたクラウドファンディングでG11電動ガン販売化に関するツイートをしたところ、予想以上の反応を頂き驚くとともに、ニッチな銃ではありますが改めて製品要望の多さを実感しました。

先日の審査結果により製品の性質上クラウドファンディングで開発資金を集めるのは難しく、現在別の方法を模索中です。
動向が決まり次第こちらとTwitterにて発表するのでお待ちください。
仕様と致しましては2017年に少数生産したG11 Gen2をベースとしており
・素材 PLA、ナイロン、アルミ
・メカボックス S&Tタボール用の改造品
・チャンバー G11専用品
・バッテリー ミニバッテリー形状対応
・スコープ ダミー
・装弾数 50発/100発を予定(素材も未定です。)
ハンドガードはK2バージョン、上部に20㎜レイルあり(エアガンオリジナル)
3点バースト機能は未定
鋭意設計中です。よろしくお願いします。